2012年4月8日日曜日

整形外科 | 診療科のご紹介 | 杏雲堂病院


手の病気、手の外科の歴史、指腱鞘炎(ばね指)でお困りの方へについてはこちらへ

 

整形外科は、四肢(手・肘・肩・股関節・膝・足)や背骨、いわゆる運動器の骨・筋肉・神経・靭帯・関節などの怪我や障害を扱う診療科です。当科では整形外科専門医資格を有する経験豊富な医師がこれら整形外科の幅広い分野の診療にあたり日常生活に直接関係する運動器の障害を改善し、生活の質(QOL)を高めるためのお手伝いを致します。

特に手の外科(富田)や膝・スポーツ(中嶋)などの専門外来を併せて行っておりますので、詳しくは診療日割表を御覧の上ご相談下さい.

 

医師紹介

富田善雅(科長)

  • 日本整形外科学会専門医、運動器リハビリテーション医
  • 日本救急医学会救急科 専門医
  • 身体障害者福祉法指定医

 

ミュラー中嶋理子(医員)

  • 日本整形外科学会専門医、運動器リハビリテーション医
  • 日本体育協会 公認スポーツドクター

 

長濱 靖(医員)

  • 日本整形外科学会専門医、運動器リハビリテーション
  • 日本体育協会 公認スポーツドクター

 


前弯とは何か

非常勤医師

 

 

 

 

 

当院整形外科で扱う主な疾患

 

[1] 手の外科

骨折、末梢神経障害(手根管症候群・肘部管症候群)、ばね指、腱鞘炎(テニス肘・ゴルフ肘)、Dupuytren拘縮、四肢先天異常(小学生以下の小児に関しては順天堂大学病院で入院手術となります。)、遊離組織移植、麻痺手再建、腱損傷、キーンベック病

 

[2] 膝関節

スポーツ障害、変形性関節症、靭帯損傷、半月版損傷

 

[3] 関節リウマチ

人工関節、腱、足趾変形、滑膜切除

 

[4] 脊椎

骨粗鬆症、ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、圧迫骨折、脊髄症、側弯症、分離症

 

[5] 肩関節

五十肩、習慣性脱臼、腱板断裂、投球肩関節障害

 

[6] 股関節

骨折、変形性関節症、無腐性骨頭壊死、臼蓋形成不全

 

[7] 足の外科

骨折、外反母趾、足趾短縮症、変形性関節症、靭帯損傷

 

[8] 骨・軟部腫瘍

骨・脂肪組織・筋肉の良性腫瘍

 

 

 


腹筋を高める方法に関するヒント

診療実績

疾患名 2010年度 2009年度 2008年度 2007年度 2006年度
総手術件数 267例 272例 262例 249例 154例
手外科 226例 206例 199例 159例 89例
膝関節その他 41例 66例 63例 90例 65例

 


tendenitisは何ですか?
  土(午前のみ)
午前 ミュラー中嶋 ミュラー中嶋 長濱 富 田(予約)
(手の外科)
第3:渡 辺
(肩関節外来)
午後 富 田
(予約)
(手の外科)
黒澤(第1、3予約)
(膝関節、スポーツ外来)
  富田(予約)
(手の外科) 

2012.4.1現在

初めて受診を希望される方へ
現在、予約センターで初診予約をされますと正規の診療枠では2〜3ヶ月待ちになっており、ご迷惑をおかけしております。つきましては、現時点で痛みの強い方・日常生活にお困りの方には、診察時間を何とか都合して折り返しご連絡するなどいたしますので、その旨お知らせください。

※ 金曜日「手の外科」富田医師の外来について初診の患者様は、午後枠での診療となりますので、必ず予約をお取りの上ご来院下さい。
外来予約センターTEL03-3292-2058

 


専門外来の紹介 

肩関節診 診療開始 

 肩関節の疾患は、スポーツ障害の若い人から、壮年、高齢者まで幅広い患者層が対象になります。主に扱う疾患として、肩関節不安症(スポーツ障害、反復性肩関節脱臼など)疼痛性肩関節疾患(石灰沈着性腱板炎、五十肩、肩関節拘縮など)、腱板断裂、外傷(骨折、脱臼など)があげられます。ご相談は肩関節診へお願い致します。

 

 

略歴(富田善雅)
1989年 順天堂大学卒
1998年 広島大学手の外科留学
2006−2007年 L'Institut Francais de Chirurgie de la Main留学

(Paris France, http://www.institut-main.fr/l-equipe/fellow-21.html)

2008年年学会活動
1月 東日本手の外科学会  指PIP関節の新しい靭帯再建術について発表
4月 日本手の外科学会  ばね指の腱鞘切開術で新開発のメスを使った術式
    の治療成績について発表
5月 日本リウマチ学会 リウマトレックス治療中に多発結節を生じた症例を発表
6月 欧州手の外科学会 超伝導技術を用いた末梢神経機能実験について発表
    (スイス ロザンヌ市)

9月 日仏整形外科学会 手の外科部門の発表・座長



These are our most popular posts:

よくある質問|医療法人社団新ゆり整形外科

骨、関節、筋肉、腱(けん)、靭帯(じんたい)の運動器官をはじめ、それらを支配する血管、 脊髄、末梢(まっしょう)神経の奇形、変形、炎症、腫瘍(しゅよう)、代謝疾患 ... 歴史上の 流れから言えば、柔道整復師は、日本の武術から分化発展したものです。 これに対し、 整形外科医は医師であり、内科医や外科医と同じく6年間医学部で勉強し、医師国家 資格を取得しています。 ... 指の曲げる腱(屈筋腱)で炎症をおこし屈筋腱や腱鞘が肥厚 すると、曲げ伸ばしのときに腱がひっかかりばねのような症状が出てばね指と呼ばれ ます。 read more

整形外科

整形外科は、四肢(手・肘・肩・股関節・膝・足)や背骨、いわゆる運動器の骨・筋肉・神経 ・靭帯・関節などの怪我や障害を扱う診療科です。当科では整形外科専門医資格を 有する経験豊富な医師がこれら整形外科の幅広い分野の診療にあたり日常生活に直接 ... read more

整形外科 - 社会医療法人 加納岩 加納岩総合病院|learn more 山梨県 ...

快適に生活を送るために必要な全身の運動器(骨・関節、筋肉、腱、靭帯、脊髄、神経、 血管など)を扱う分野であり新生児から超高齢者まで幅広く対象としています。 ... 変形 性膝関節症に対する関節鏡視下(内視鏡)手術・人工関節置換術、スポーツなどによる 半月板、靭帯損傷に対する関節鏡視 ... 炎症を引き起こす関節リウマチ特有の滑膜組織 による関節破壊や腱断裂は日常生活を著しく障害するため早期診断・早期治療 ... 普段 なかなか時間がない方も医師やリハビリスタッフと一緒に楽しく 体を動かしてみませんか ? read more

靭帯について医師に相談アスクドクターズ

2012年3月23日 ... ただの歩き過ぎのようなものですか?(10代/女性) ... 病気の医療相談なら医師に相談 できるAskDoctors[アスクドクターズ]. AskDoctors:相談しづらい、が ... [筋肉・靭帯] 歩く 度にピキっと切れる様な痛みがあります. 質問 ... 足底筋(腱)膜炎は 足のアーチを保つ ために働く筋・腱膜や靱帯が疲労により痛みを出す状態です。立ち続ける ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿