痛みからのメッセージ
TMS
TMSとは軟部組織(脊椎ではない)に生じる良性の(痛いかもしれないが)生理的変化であり、それを引き起こすのは感情をつかさどるこころなのだ。
(ニューヨーク医科大学臨床リハビリテーション医学科教授 John E. Sarno, M.D.「ヒーリングバックペイン」より)
筋骨格系に生じる痛みのほとんどはTMSだと主張しています。ヘルニアによるといわれている痛みも実はTMSなのです。
現在の医学ではTMSという病名は未だ一般的ではありません。私は筋筋膜性疼痛症候群(Myofascial Pain Syndrome: MPS)といわれているものがTMSにあたると思っています。
"関節炎首の痛み脊椎"
筋骨格系の痛みのほとんどは心身症としてとらえるべきです。「心身相関」の観点から痛みを理解することが大切です。このような考え方は何もサーノ博士の独自の考え方ではありません。1963年初版の池見酉次郎著(九州大学名誉教授)「心療内科」中公新書にもほぼ同じ内容のことが書かれています。
心身医学では常識的な考え方です。痛みは生理的な変化ですから、それを構造上の異常で説明することはできません。
サーノ博士は体からの治療はしないでもっぱら心からのアプローチをすすめています。しかし、国民性もありますしそれぞれの考え方がありますから、それほどかたくなになる必用はなく、心身からの治療をすればよいと思います。
「生じている痛みはTMSだから、さてどの治療法で治そうか」と考えればいいのです。
お金の催眠催眠うつ病催眠ストップ喫煙
自分にあった治療法をみつけるには、病態を理解する必用があります。しばしば自分にあった治療法を見つけるようにという意見を聞きますが、それは痛みがTMSだからそういえるのです。
心身症の定義
心身症と診断するには2つの条件を満たす必要がある。第1は,身体疾患の診断が確定していることである。明らかな身体疾患がない場合は心身症と呼ばない。第2は,環境の変化に時間的に一致して,身体症状が変動することであり,たとえば仕事が忙しいときや緊張したとき,身体症状や検査所見が増悪することで判断される。
心身症がどのようにしておきるか
ブプロピオンは、体重減少に影響を与える
「感情、特に抑圧されて意識に上りにくい感情にたいする正常な生理的な反応(怒りを深くおさえていると頭痛がしたり血圧か上ったりする)が慢性に拡大された形で現われることによって、一定の器官に持続性の機能的変化、またはこれから進展したと思われる器質的な変化を現わしている疾患」
心身症はストレスによって起こる体の病気です。TMSのM、Myositisは筋炎という意味ですが、これは体の病気ですよという象徴的な意味で使われているものと思います。
うつ、不安障害、身体表現性障害はストレスによって起こる心の病気です。これらにTMSが合併していることもありますが、基本的にはTMSではありません。
腰痛診断・治療の焦点を筋肉に・MRIなしでも早期職場復帰可能に
主要な治療法が効果なしと判明 〜坐骨神経痛の治療についての面期的な無作為研究
慢性痛の陰に筋・筋膜痛・ トリガーポイント療法が奏効
筋・筋膜性疼痛
腰椎椎間板ヘルニアにおける神経根性下肢痛の本質
トリガーポイントが教えてくれる疼痛疾患診断の盲点ー混迷している疼痛疾患診断の現状について考える
トリガーポイント鍼療法を活用するためにーこれまでの研究を整理し、見えてきた課題とはー
トリガーポイントとは何か?その成因について
0 コメント:
コメントを投稿